mobile FREETELの計測を終了しました フリーテルに関しては9月末に楽天が格安SIM事業の買収を発表し、11月1日付で正式に楽天に譲渡され、楽天モバイルへブランド統合が進められています。 また、通信事業が切り離され、端末(ハードウェア)事業が残ったフリーテルですが、運営会社であるプラスワン・マーケティング株式会社は今月上旬に民事再生法を申立て、事実上倒産しました。
mobile BIGLOBEモバイル タイプA を追加しました 昨年末KDDIが800億円で買収し、今年1月から正式にKDDIの子会社となったBIGLOBEですが、先月9月28日の記者会見でMVNO事業(モバイル事業)を「BIGLOBE mobile」として統一することを発表しました。
mobile イオンモバイル タイプ1を追加しました イオンモバイルについては以前からタイプ2の速度計測は行っていたのですが、タイプ1の計測のご要望をメールで多数いただいたため、今月からタイプ1についても計測を開始しました。
mobile ロケットモバイルを追加しました。 先週、mobile by keisoku.ioで17番(枚)目となる、ロケットモバイルの通信速度計測を開始致しました。 ロケットモバイルとは、株式会社エコノミカルが提供する格安モバイルインターネットサービスです。
mobile NEW LOGO 本日、今まで使用していたスピードメーター(ダッシュボード)のアイコンから、新しいロゴ(マーク)に変更しました。 keisoku.io はmobileカテゴリーとして格安SIMの通信速度計測からスタートしましたが、今後さらにカテゴリーを増やし、多分野に展開していくことを想定し、様々なカテゴリーでも汎用的に使用できるロゴに一新しました。
NifMoを追加しました。 昨日16ブランド目となる NifMo の計測を開始しました。NifMoはNIFTYが提供する、docomo回線を利用した格安SIM(MVNO)です。 データ通信専用SIMは900円(税抜)〜となかなかお安い印象です。
mobile トップページの表示順を変更しました 前までTOPページでは計測を開始した順に表示されており、常に一定で順番が入れ替わることはなかったのですが、 速度が安定している優良なSIMブランドほどよく目にされるべき という考えから、**直近24時間の朝・昼・夕方の計測速度の合計値が大きい**SIM(ブランド)から順に表示されるよう変更を加えました。
mobile 埋め込みコードの使い方 mobile by keisoku.io では各SIMの詳細ページから埋め込みコードを取得し、指定した日にちの速度計測グラフ(24時間分)を自身のブログなどに埋め込む(embed)ことができます。 例えば、LinksMateの8月22日(火)のダウンロード速度のグラフを埋め込んで見ましょう。
mobile 計測時間と計測回数、平均値について mobile by keisoku.io では各SIMのスピードテストを基本的に1時間に1回(:00分)に行っています。ただし、8:00 - 9:00、12:00 - 13:00、17:00 - 18:00 はトラフィックが多く、回線が混雑することが多いため(特に平日)、追加で計測を行っており、朝は8:30、昼は12:15、12:30、